ライラック
(据置型車椅子式入浴装置)
最新の水処理システムで、座ったままいつでも衛生的に入浴できます。 背中にお湯をかけてもらいながら、「最高や」と、とびっきりの笑顔。
おふろ
広々 安らぎ

自然の光がさんさんと降りそそぎ、広々として清潔で、一人ひとりの状態にあわせた入浴が可能な設備の整ったお風呂は、安らぎに満ちあふれ、お風呂を目当てに通ってこられる方もおられるくらいの大人気。
林の緑も美しく映えるガラス張りの向こう。すぐ下を流れる能登川。清流で、夏には居ながらにして、蛍の乱舞が楽しめます。
『一般浴』
車イスの方でも安心して入浴していただける専用の機器もとりそろえています。
安心 衛生的

音楽療法

月に1回音楽療法士の方が様々な楽器を持ってこられます。

初めは乗り気でない人も、みんなでリズムに合わせ、声を出して歌えば、いつしか気分も明るく、生き生きとして、積極的にリクエストして・・・。
音楽の先生もそれに応え、昔の歌も次回までに覚えて用意する熱の入れよう。

家族の会主催の行事、やくしカフェ。
先頃行ったカフェには家族さまが4人参加。日頃、疑問に思っている事や困っていることを聞かせていただきました。リハビリスタッフが参加していたこともあり、リハビリに対する質問が多かったようでした。
お茶菓子をつまみながら和やかな雰囲気で、楽しい時間を過ごしました。

8月10日18時からやくしの里で夏祭りを開催しました。
和太鼓サークル宝亀殿の太鼓で幕開け。

名誉理事長の岡谷先生の歌

理事長 井戸先生のサックス演奏、サックスに合わせ、利用者様も交え、おなじみの曲を皆で唄い楽しみました。

催しの最後には、イルミネーションを施した神輿で幻想的な雰囲気を楽しみました。
催しが終われば、模擬店でかったものを食べながら家族と語らい、花火をして楽しみました。