診療時間表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 (9:00~12:00) |
内科 |
内科 | 内科 |
内科 |
内科 |
内科 | × |
午後 (14:00~16:00) |
訪問診療 | × | 訪問診療 | 訪問診療 | 訪問診療 | × | × |
夜間 (18:00~20:00) |
× | 内科 | × | × | × | × | × |
内科・放射線科
※無料低額診療をおこなっています。
受付時間
【午前】8:30~12:00 【夜診】17:00~20:00
但し、休診・深夜の急患は、おかたに病院(0742-63-7700)へご連絡ください。
種類 | 内容 | 参考サイト | 金額(1回) |
---|---|---|---|
インフルエンザ | インフルエンザ予防 | 奈良市 「高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ」 |
一般 4,500円 友の会 2,700円 |
肺炎球菌 | ニューモバックス (成人用23価肺炎球菌) 公費対象 |
奈良市 「成人用23価肺炎球菌予防接種」 |
一般 7,000円 友の会 6,500円 |
肺炎球菌 | プレベナー (沈降13価肺炎球菌結合型) |
一般社団法人 日本感染症学会 「65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方」 |
一般 11,000円 友の会 10,000円 |
麻しん風しん混合 | ミールビック | 厚生労働省ホームページ 「麻しんについて」 「風しんについて」 |
一般 9,500円 友の会 8,500円 |
![]() |
水痘ワクチン (1回接種) |
大阪大学微生物研究所 「帯状疱疹.jp」 |
一般 7,500円 友の会 7,000円 |
帯状疱疹 | シングリクス (2回接種) |
グラクソスミスクライン株式会社 「帯状疱疹予防.jp」 |
一般 25,000円 友の会 22,000円 |

◆制度の説明
無料低額診療事業(以後、無低診)とは社会福祉法第2条第3項第9号に基づいて作られた制度になります。経済的理由により適切な医療行為を制限なく安心して受けて頂くことが出来るように、自己負担金を減免して診療を行う事業になります。
◆どんな人が対象者になるのか
厚生労働省は、「低所得者」「要保護者」「ホームレス」「DV被害者」「人身取引被害者」などの生計困難者が無低診の対象と説明しています。無低診を受けるためには申請や審査があります。岡谷会で定めた減免基準を基に判断して、一定期間の診療費(自己負担金)が減免されます。
審査にあたって、給与明細書・課税証明・年金証書などの収入が分かるものをご提示いただきます。公的制度の利用が可能な方はそちらが優先となります。
◆調剤薬局は対象外
残念ながら現在、無低診の対象となっているのは申請をされた医療機関での医療行為のみになります。院外処方箋による調剤薬局でのお支払いについては対象外となっています。