当法人は医療・介護を提供する医療機関であり、特に重症化リスクの高い方が多く来られます。
2023年3月13日以降につきましても、引き続き、新型コロナウイルス感染症対策のため、入館時は必ずマスクを着用ください。
未着用の方は入館をお断り致します。
ご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
岡谷会からのお知らせ
ニュース
- 2023.6.5
- なら健康友の会機関紙「つなぐ」2023年6月号をアップしました。→詳しくはこちら
- 2023.6.2
- 岡谷会では医療系マネージメントスタッフ(事務職員)常勤職員を募集しております。
地域の中で、奈良民医連の事業所で新たな発展期を担う人材を募集しています。
各種保険制度・職員共済・年金、福利厚生完備。職場教育を軸に入職後の研修制度も実施しています。ぜひご応募ください。→詳しくはこちら
- 2023.3.10 来院・来所される皆さまへ
- 2022.9.26 介護福祉士初任者研修受講生募集中!
- 介護職員初任者研修(募集期間:12/2~1/7、実施期間:2023.1/12~3/7)の募集を行っています。→介護職員初任者研修
- 2022.9.7 介護福祉士実務者研修受講生募集中!
- 介護福祉士実務者研修12月生を募集しています。
受講期間は、2022年12月から2023年5月末です。詳しくはこちら→介護福祉士実務者研修
- 2022.6.3 医療法人岡谷会 2022年度 事業計画・投資計画について
- 岡谷会地域協同基金は法人の事業を推進し、経営を支えていただく資金です。また、必要な設備投資にも活用させていただきます。みなさまのお力で是非、岡谷会を支えていただきますようお願い致します。
詳しくはこちら→2022年度事業計画・投資計画
- 2022.4.16
- 「介護職員処遇改善加算・特定処遇改善加算の取組状況(2022年度計画)」を公表しています。→詳しくはこちら
- 2022.3.31
- 医療法人岡谷会として、ロシアによるウクライナへの軍事侵略に抗議する声明を発表しました。→詳しくはこちら
- 2021.4.12 くらしSOS-いのちの相談のとりくみを行っています
- 「コロナ禍」の今、お金の問題で日々の生活にお困りの方、医療・介護が受けられない方がおられましたら、岡谷会では何でも相談ができるよう「いのちの相談所」のとりくみをおこなっています。
◆出勤日数を減らされたり雇止めで収入がなくなり、生活ができない、
◆家賃や公共料金の支払いが難しくなってきている、滞納している
◆年金のみの収入で食事も満足にできない
◆医療費が高くて、受診したいけどできない
◆知り合いで、お金がなくて生活に困っている方がいる
他にも、ひとりで困っている方、不安の中暮らしている方、…暮らしのお困りごとならどんなことでも結構です。お気軽にご相談ください。
詳しくはこちら→いのちの相談所
- 2019.6.7
- 岡谷会相談支援センターの体制整備加算に関する事項を更新しました。詳しくはこちら
採用情報
- 2022.11.28
- おかたに病院では、病棟看護助手(常勤)、病棟看護助手(非常勤)、透析センター看護助手(非常勤)を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
→病棟看護助手(常勤)求人内容
病棟看護助手(非常勤)求人内容
透析センター看護助手(非常勤)求人内容
- 2021.9.30
- おかたに病院では、病棟で夜勤ができる常勤看護師を募集しています。→詳細はこちら
- 看護師・看護助手
学生の皆様へ
-
岡谷会では医学生・看護学生・リハビリ学生向けの奨学金制度を設けています。合格された方や医療系の進路に興味がある方など、お気軽にお問い合わせください。
学生のみなさまへ
医師を目指す高校生・医学生のページ
看護部のページ
リハビリのページ
薬学生のページ