診療案内

Clinical information

診療科目

内科・放射線科

診療時間表

 

 

 月

午前(9:00~12:00)

 田中

 宮﨑

 宮﨑

田中

田中

担当医※

午後(14:00~16:00)

 ×

×

訪問診療

訪問診療

 ×

×

※当診はすべて一般内科です。
※土曜午前:第1・3・5週(長田)・第2・4週(田中) 
※佐保川診療所では、予約診療を行っております。 
予約外での診療も承っておりますが、予約の方が優先になりますので、ご了承ください。 
当日であっても予約の枠に空きがあれば、事前にご連絡いただければ、予約できます。 
くわしくは診療所まで、お問い合わせください。 
 ※訪問診療についても、お問い合わせください 。 
 ※無料低額診療事業 の登録医療機関です。

休診日

日曜 祝日 年末年始

接種可能なワクチン(主に高齢者が対象)2021/11/15

 種類 内容 参考サイト 価格
インフルエンザ インフルエンザ予防 奈良市
高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
 一般 4,500円
友の会 2,700円
 肺炎球菌 ニューモバックス 
(成人用23価肺炎球菌)
 公費対象
 奈良市
成人用23価肺炎球菌予防接種
 一般 7,000円
友の会 6,500円
 肺炎球菌 プレベナー 
(沈降13価肺炎球菌結合型)

 一般社団法人 日本感染症学会
65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方

 一般 7,000円
友の会 6,500円
  一時中止しています  
麻しん風疹混合
 ミールビック 厚生労働省ホームページ
麻しんについて」 
風しんについて
 一般 9,500円
友の会 8,500円
 帯状疱疹 水痘ワクチン 
(1回接種)
 大阪大学微生物研究所
帯状疱疹.jp
 一般 7,500円
友の会 7,000円
 帯状疱疹 シングリクス 
(2回接種)
 グラクソスミスクライン株式会社
帯状疱疹予防.jp
 一般25,000円
友の会 22,000円

高齢者に多い帯状疱疹  「くらしと健康」2019年2月号

佐保川診療所所長 田中 茂樹 
■ピリピリした痛み 
 ある患者さんが「虫に刺された。右側の首から肩がピリピリする」と言って受診されました。診ると小さな水ぶくれがたくさんできていて、一部はかさぶたになっていました。虫刺されではなく帯状疱疹でした。体の左右どちらか半分にだけ症状が出ることも特徴の一つです。 
 水痘(水疱瘡=みずぼうそう)と帯状疱疹は、ともに水痘・帯状疱疹ウイルスが起こす病気です。子どもの頃にかかった水疱瘡のウイルスが原因であり、水疱瘡が治ったあともウイルスが神経のなかに何十年もひっそり潜伏しています。そして加齢や病気、強いストレスや疲労などで免疫が弱まると活動を再開し、皮膚と神経で増殖し痛みを起こし帯状疱疹を発症させます。 
 これらの症状は、普通は数週間で治まりますが、ときに神経痛が長く残ることがあります。

マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

当院では診療情報の取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 
正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。

■予防にワクチン 
  帯状疱疹は高齢者に多く、発症率は50代で増え始め、70代でピークとなります。65歳以上の人で、帯状疱疹の発症率は年間100人に約1人と言われています。2016年に、水痘・帯状疱疹ワクチン(以下、帯状疱疹ワクチンと書きます)に「50歳以上の者に対する帯状疱疹の予防」という効能が承認されました。これと同種のワクチンの効果がアメリカで調べられています。5年間の追跡で帯状疱疹の発症は約半分,帯状疱疹後の神経痛の発症は約1/3に抑制されたという予防効果が確認されています。 
 診療所ではよく出会う病気ですので、ワクチン接種をお勧めしています。保険は使えないため自費接種になります。費用は7500円(友の会会員6500円)ほどです。受けてみたい方や質問のある方は受付に相談してください。 
 
■Q&A 
Q)以前に帯状疱疹にかかった人でも、帯状疱疹ワクチンを接種していいのですか? 
A)一度、帯状疱疹にかかると、ワクチンを接種するよりも強い免疫が体の中にできています。そのため、帯状疱疹にかかって2~3年以内であれば、ワクチンを接種する意味はありません。 
ただし、以前に帯状疱疹にかかった人でもワクチンを接種することは可能です。一度帯状疱疹にかかった人で、ワクチン接種を希望する場合は、少なくとも5年程度は時間が経ってからがよいでしょう。 
 
Q) 免疫を抑える薬を飲んでいるけれど帯状疱疹ワクチンを接種できますか? 
A)帯状疱疹ワクチンは、免疫機能に明らかな異常のある人や免疫を抑制する治療を受けている人は接種できません。