岡谷会について

理事長のごあいさつ

社会的要因が健康格差をうむといわれています。「少子高齢化」「財政危機」に焦点が当たり、公的給付の抑制・国民患者の負担増が進み、「経済格差」も広がりつつある社会情勢では、対策は始まりつつありますが健康格差が広がる可能性があります。 
岡谷会は「無差別平等の医療介護福祉の提供」を旗印に、75年をこえる歴史の中で奈良市と大和郡山市に800名を超える職員で事業所を展開し、15000世帯を超える「なら健康友の会」や医療福祉の諸団体と協力共同し、奈良の医療介護福祉の充実・発展に努めてきました。現在の社会情勢ではこれからますます努力することが必要とされます。 
今後も理念の実現のため微力ではありますが力を尽くしていく所存です。今後ともよろしくお願いいたします。                       

全日本民主医療機関連合会

岡谷会は、全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)に加盟しています。 
戦後、医療に恵まれない人々の要求にこたえようと、地域住民と医療従事者が手をたずさえ、民主的な医療機関が各地につくられました。全日本民医連は、これらの連合会として結成、地域の人々にささえられ、身近な医療機関として活動しています。

岡谷会の経営理念

年をとっても、障害をもっても、 
住み慣れた地域で馴染みの人にかこまれ、 
最後まで人としての尊厳をもって過ごしたい。 
このような当たり前の地域の人々の要求に応え、実現する。

岡谷会の基本方針

経営理念を達成するために、岡谷会の職員は、患者・利用者・地域住民との共同の営みをすすめ、人権と安全を重視し、無差別・平等の事業活動を追求する。 
また、総合的な社会保障制度の充実のための活動を行う。そして、科学とヒューマニズムにもとづき、つねに研鑽と修養にはげみ、規律を重んじ、謙虚で誠実に勤務する。

岡谷会のあゆみ

1946年奈良市高畑町にて岡谷医院開業(1951年に医療法人(財団)岡谷会設立)
1948年岡谷診療所開設
1953年全日本民主医療機関連合会結成により加盟
1954年片桐町より2ヶ所の町立診療所経営を受託
1955年東之阪診療所開設(1975年に佐保川診療所へ移転)
1958年岡谷診療所を増床し岡谷病院開設
1960年高畑診療所開設(2003年に移転)
1962年片桐民主病院開設(2002年に診療所へ転換)、小泉診療所開設(1990年に移転)
1966年岡谷病院全焼(1967年に移転再建)
1968年高天診療所開設(2000年に新大宮診療所へ移転)
1986年岡谷医療互助組合、片桐保健促進会が結成(1990年に小泉診療所友の会結成)、第1回健康まつり実施
1991年老人保健施設やくしの里開設(在宅介護支援センターも開設)
1994年八軒町診療所開設(2005年にさくら診療所へ移転)
1998年せいび診療所開設
2002年おかたに病院移転、岡谷会本館・在宅総合センター開設、デイサービスセンターせいび開設(せいび診療所休診)
2005年メディカルフィットネスあおがき開設
2006年奈良市より春日飛鳥地域包括支援センターを受託
2011年岡谷会事業所内保育施設 のぞみ保育所開所
おかたに病院西棟増築(血液透析センター、在宅医療センター、リハビリテーションセンター開設)
大和郡山市より郡山市第二地域包括支援センターを受託
岡谷会創立65周年・岡谷互助組合結成25周年記念事業きずな健康フェスタ開催
2013年共同組織が発展し、「なら健康友の会」結成
2016年岡谷会創立70周年記念事業 きずな健康フェスタ開催